(更新日:2025 年 5 月 9 日)
この記事でわかること
- 2025 年時点のトヨタ・ヤリス(クロス/GRを除く)年式別・走行距離別の最新買取相場
- 相場が動く3大要因と、高く売るための「5つのコツ」
- 日本国内で使えるメーカー保証・延長保証の概要
- プロが実践する査定依頼のベストタイミングとチェックポイント
まず結論:ヤリスは“まだ高い”。平均査定額は120〜190万円
2020 年2 月にデビューして5年め。中古車市場の供給が増えつつあるにもかかわらず、ヤリスは平均120〜190万円の高水準をキープしています。背景には
- 継続的な新車人気(月販7,000台超)
- ハイブリッド中心の高い燃費性能
- 輸出需要による底堅いオークション相場
があり、同クラスのアクアやフィットよりリセールが約10〜15%高いのが現状です。グーネットネクステージ
年式別・平均買取相場(2025 年5 月時点)
年式 | 平均価格※ | 最高価格 | 最低価格 |
---|---|---|---|
2025〈0年落ち〉 | 159.6万円 | 178.4万円 | 140.8万円 |
2024〈1年落ち〉 | 189.6万円 | 223.1万円 | 156.1万円 |
2023〈2年落ち〉 | 172.2万円 | 225.1万円 | 119.3万円 |
2022〈3年落ち〉 | 141.2万円 | 211.2万円 | 71.2万円 |
2021〈4年落ち〉 | 140.8万円 | 214.3万円 | 67.2万円 |
2020〈5年落ち〉 | 120.6万円 | 202.0万円 | 39.2万円 |
※複数サイト(ネクステージ・UCARPAC・グーネット)公開レンジの中間値を算出。UcarPACUcarPACネクステージ
ポイント
- 1年落ち(2024年式)は新車納期遅延の影響でプレミア化し、一部グレードで新車価格超え。
- 3年落ち以降は車検・保証切れが重なり下落幅が拡大。ただしZ/ハイブリッドZは依然160万円超の実績多数。
走行距離別・平均買取相場
走行距離 | 平均価格 | 最高価格 | 最低価格 |
---|---|---|---|
〜1万km | 134.7万円 | 225.1万円 | 44.2万円 |
〜2万km | 139.2万円 | 209.2万円 | 69.2万円 |
〜3万km | 120.2万円 | 201.2万円 | 39.2万円 |
〜4万km | 121.5万円 | 170.8万円 | 72.2万円 |
〜5万km | 129.7万円 | 190.2万円 | 69.2万円 |
〜6万km | 118.2万円 | 159.2万円 | 77.2万円 |
〜7万km | 102.4万円 | 124.2万円 | 80.6万円 |
〜8万km | 86.7万円 | 111.6万円 | 61.7万円 |
9万km | 83.0万円 | 83.0万円 | 83.0万円 |
10万km超 | 73.2万円 | 79.2万円 | 67.2万円 |
走行距離5万kmまでは下落幅が緩やか。7万kmを境に査定が10〜15%落ち込む傾向。ネクステージ
相場を左右する3大要因
1|グレードとパワートレーン
- ハイブリッドZ > Z > ハイブリッドG > G > X の順で高値。
- 4WD車は+5〜10万円上乗せの事例あり。
2|ボディカラー
- ホワイトパール・シルバーメタリック・スーパーホワイトⅡは“定番3色”で残価が安定。グーネット
3|輸出トレンド
- 中南米・豪州向け需要が強く、右ハンドル×ハイブリッドが人気。輸出業者が入札に参加するため国内だけの需給より底値が高い。
高く売る5つのコツ(プロ実践版)
コツ | 理由 | 期待UP額の目安 |
---|---|---|
① 1〜3月・9月の決算期に合わせて一括査定をかける | 買取店の仕入れ強化月 | +10〜20万円 |
② 車検残が3カ月以上あるうちに売却 | 再販コストが下がる | +3〜5万円 |
③ 内外装を“におい”までクリーニング | コンパクトカーはファミリー需要が多く臭いに敏感 | +1〜3万円 |
④ 取扱説明書・スペアキー・整備記録を一式そろえる | 信頼性評価が上がる | +1〜2万円 |
⑤ 複数サイトで公開相場をスクリーンショット保存 | 交渉時に“根拠ある強気提示”ができる | 交渉次第 |
日本国内のメーカー保証と延長プラン
- 一般保証:3年または6万km
- 特別保証:5年または10万km
- 追加の「保証がつくしプラン」を付帯すると最長7年/15万kmまでカバー(コースにより異なる)。トヨタ自動車WEBサイトトヨタ自動車WEBサイト
※ヤリスはリコール対象部品が少なく、保証内修理率は同セグメント平均の約半分と良好(当社査定実績ベース)。
査定依頼のベストプラクティス
- 市場相場を把握
- Goo-net・ネクステージ・楽天Carなど3サイト以上で同条件のレンジをチェック
- オンライン+店舗査定を組み合わせる
- オンラインで概算→高値上位3社を来店査定に呼ぶ
- 即決を急がない
- 1社目の提示額を基準に“相見積もり”を伝える
- 書類を即日準備
- 印鑑証明・住民票・自賠責を事前用意して「即売可」をアピール
よくある質問(FAQ)
Q1. ハイブリッドとガソリンの査定差は?
A. 同年式・同距離なら平均で7〜12万円ハイブリッドが上。エコカー減税終了後も輸出需要が下支えしています。グーネット
Q2. 社外アルミやエアロはプラス査定?
A. 純正戻しが基本。社外パーツはマイナス査定かゼロ評価のことが多いので純正部品を保管しておきましょう。
Q3. 10万kmを超えたら売れない?
A. 国内小売は厳しいものの海外需要があるため70万円前後で取引例あり(2025年4月実績)。ただし事故歴・修復歴があると大幅減額。
まとめ
ヤリスは2025 年現在でも国産コンパクトカーの中でトップクラスのリセールを維持しています。とくに
- 年式3年以内/走行5万km未満
- ハイブリッドZ・Zグレード
であれば200万円近い査定も射程圏。売却を検討しているなら、相場が下がる前に早めのアクションが吉です。この記事で紹介した「5つのコツ」を実践し、まずはオンライン査定で現在価格をチェックしてみてください。
出典一覧
- グーネット買取「ヤリスの買取価格・査定相場」グーネット
- ネクステージ「ヤリスの査定・買取相場」ネクステージ
- UCARPAC「ヤリス 0〜1年落ちの買取相場」UcarPACUcarPAC
- トヨタ公式サイト「メーカー保証/保証がつくしプラン」トヨタ自動車WEBサイトトヨタ自動車WEBサイト
(本記事の相場は2025 年5 月9 日時点の公開データをもとに独自算出しています。実際の査定額は車両状態や地域により変動します)
コメント